日誌 神は「へんッ」と名付けた。 10/3 今日は…というよりここ最近新部長殿がお疲れである。我々は今週、フェスティバルの準備とテストに追われているが、それがより我々の狂乱に拍車をかけているに違いない。時間が、時間が欲しい、誰か時間をくれ。時間さえあればまともな睡眠時間と仕事に効率的にこなすことができるというに。それもこれも、我々の努力不足に他ならない。努力しろ、為すべきを為せ。 2023.10.03 日誌
54回生 10/02日誌 動画編集の歩みつい最近、約1か月半と編集していた動画が完成しました。ちゃんと素人感ある興味をそそられない編集になったと自負していますが、まずはできたことを喜ぼうと思います。今回の編集を通して学んだこと・編集する動画にはまず、編集前に圧縮をか... 2023.10.03 日誌映像班54回生
55回生 PC部 10月3日 日誌 今日は動画勢が集まって3年生送る会についてどうするか議論しました。↑終わった後会議の内容動画の編集について装飾について3年生をしっかり送り出せるような三送会にしていきたいです。そして来週はもう中間テストなので勉強にもしっかりと励んでいきたい... 2023.10.03 日誌55回生
55回生 (Adobe Firefly)AIで美女をつくるコツ ※この記事に使われた画像の一部ははAdobefly2が出る前のものです。こちらは「」というサイトでAIイラストを作って、どのようにすれば比較的良い絵が作れるのか模索した初心者によって描かれたものです。このブログを視聴した後は、上記のサイトで... 2023.09.30 55回生
プログラミング班 9月29日 日誌 お久しぶりのAtCorder最近はアルゴ式でいろいろ遊んでいたので、お久しぶりのAtCorderとなりました!さて、JOI の一次予選の日付は11/18です。時間はまだある!ということで、AtCorderのC問題をやりました!自分で解いて、... 2023.09.29 プログラミング班日誌
55回生 日誌 はじめに1年8組の竹川です。あまりコンピューターは得意ではないので、大目に見てください。私がチャレンジしたこと私は、Twitter(現x)に流れて来る綺麗なイラストや写真がすごく好きです。その中でも上記のsaraというアカウントに心惹かれま... 2023.09.29 日誌55回生
54回生 09/28 日誌 私は断じて書き忘れてなどいない。本日の活動色々あって色々あったので,将来に向けた大いなる話し合いをした。顧問が発見した面白そうな大会。来年度には工学部に改称予定なので,こういった大会への参加を目指して行きたいところ。キンカツ今日は,懸垂にチ... 2023.09.29 プログラミング班日誌54回生
日誌 日誌 9月28日 はじめにプログラミング班の池田です。初めての日誌なので大目に見てください。自分はPythonを使ってプログラミングの基礎を学んでいます。今日はそのPythonについて書いていきます。Python自分はプログラミング初心者なので体験編をやって... 2023.09.28 日誌
54回生 9/27 この日は秋に行われる情報オリンピックに向けた講習が行われました。1年生は全員マスト、2,3年生は任意での参加となります。たくさんの言語がありますが、ほとんどの人がPythonを選択していました。僕も去年参加しましたが、前半の簡単な問題しかで... 2023.09.28 映像班54回生
55回生 3Dプリンターで小物入れを作ってみた#1(9/28) 一学期は3Dプリンターでひよこを作成して、2学期は実用的なものを作りたい、と感じたので小物入れを作ってみようと思いました。容器の部分を作る言い方が正しいかは知りませんが、物を入れる容器の部分を作ります。まず円柱を用意します。これが容器の部分... 2023.09.28 日誌55回生
54回生 9月26日のブログ 9月30日〆切のイラストコンテストに無事にイラストを応募することが出来ました。26日はパソコンで漢字でGOをやって過ごしました。問題を解いていく事にどんどん漢字が難しくなっていって、なかなかクリアできませんでした。自分がいかに漢字が苦手かと... 2023.09.27 イラスト班日誌54回生
ゲーム班 文化祭 車班の記録 文化祭お疲れさまでした!!!!!!!!! 高校に入って2回目の文化祭だったけど去年よりも大変だった。人をまとめることやお客さんの誘導などあまりなじみのないことに精神を使ってとても疲れた 自分たち車班が行ったのはVRで車の運転... 2023.09.27 ゲーム班プログラミング班
55回生 日誌 9/22(金) 最近もうそろそろ部活の大会のやつをやらなきゃなと思っていて、考えています。そこで候補に挙がったものは「情報オリンピック」と「全国高校生何でも、あり」の2つです。一つ目はプログラミング能力を競う高校生までを対象にしたものです。二つ目は高校生が... 2023.09.27 55回生
55回生 日誌:ブログの投稿の仕方が全くわからない件 昨日夜iPadを使いブログを投稿しようとしたが全くわからなかったので高野山に聞いたが高野山も全くわからないと言っていたため頭を抱えどうしようと思っていたその時「俺わかるよ」救世主林が現れた林はすごく分かりやすくブログの投稿の仕方を教えてくれ... 2023.09.26 日誌55回生