未分類

未分類

6月10日 日誌

いやー小説を書いているんですが、全然話の内容が思い浮かばなくて、プロの小説家の人はすごいなーと実感しました。ほかの人の小説を読んで研鑽していきたいと思います。
未分類

6/7 日誌

今日は住吉先輩が顔を茶色にしていました!そして明日のゲームの練習をしました!
54回生

日誌 6/5

アルゴ式やってるかい?プログラミングをやりたくてこの部活に入ってきた人たちは「アルゴ式」を知っているかな?アルゴ式はプログラム初心者でも簡単にプログラミングを学べるし、難しいことも学べるとても素晴らしいサイトなんだ!今日の問題今日はそんなア...
未分類

6/3日誌

tinkercadで二松の構造図作ってみたtinkercadで二松の構造図作ってみた。文化祭の中庭装飾を行うためステージ(赤ブロック)やパラソル(水色星)など様々な配置を試してアイデアを考えた。(上記の2つの写真はあくまで例)文化祭を作り上...
未分類

6/3 日誌

コンテストに向けて3Dモデルを作りました。自助具のコンテストに向けて5/24に清水先生と何を作るのかについて話し合い、本を片手でもっと簡単に読めるようなものをつくることにしました。上の画像は実際につくったやつです。本を縦にたてて中央にある板...
54回生

5/27のブログ

投稿するのが遅くなってしまいすみません🙇‍♀️みなさん体育祭お疲れ様でした!赤組のみなさん総合優勝おめでとうございます‼︎3年生は最後の体育祭はどうでしたか?1年生は初めての体育祭楽しめましたか?27日はいろいろな思い出が詰まった体育祭の写...
未分類

2024/05/27 日誌 平

新歓について実をいうとVALORANTという今までしてこなかったことを始めるのに不安すごいあったんですが、新一年生が楽しんで練習しているのを見ると企画してよかったなあ。と感じました。実はひそかに工学部に自分がずんだもんにしゃべらせて作った、...
未分類

5/21(火) 日誌

疲労から英単語の勉強をするH氏いよいよ新入生歓迎会が4日前までに迫る!筆者は別件で部活動の様子をあまり見れなかったが、PC室に着くと、新入生歓迎会企画担当のお疲れな様子なK氏とH氏がおり、私がいない間頑張っていたようだ。今回は部では恒例とな...
未分類

5月23日、体育祭リハーサルをやりました

明日の本番に向けたリハーサル今日は朝からお昼まで体育祭のリハをやりました。 本番に向けての動きの確認。登校時間と着替えの場所の確認、だれが何の競技をするのかなど、明日失敗しないようにみんなしっかりと真剣にリハーサルに取り組んでいたと思います...
未分類

20245.22

テスト終わってから初めて来た(昨日はなんとなく図書館で勉強してた)ら新入生歓迎会の準備が始まってました。完全に自分の話になるんですけど去年友達が壊滅的にいなくて最初は本当に学校行くのが辛かったんですけど新入生歓迎会きっかけに話せる人が増えて...
未分類

5/20日誌

新入生歓迎会のゲーム練習経験者に教わりながらvalorantを練習している風景。↓新入生歓迎会に向けて気合が入ってる様子。discordのbot作りdiscordのbotを作るために動画やwebサイトで調べたので以下の作業を行いこれからbo...
未分類

【部長厳選】秀逸な記事一覧

日誌などに紛れると探しづらいと思うのでまとめておきます.掲載条件はSearch ConsoleのOrganic Searchで流入があるもの,その他特別に有益な記事です.代々部長の業務として随時更新していきます.『NAS用の自作PCを作った...
未分類

2/21 日誌

初動としてやったタイピング2/20に部員とタイピング勝負をしたのですが、自分だけ最下位かつ50点未満という結果に自分で愕然としてしまいました。そこで、今日は活動前にタイピングをします。ベネッセタイピングを使用しました。結果は以下の通りでした...
未分類

02/21 今日の日誌

今日の出来事今日は一年生、体験入部のリハーサル!ということで、各々計画を立てていました。(自分はずっとブログ書いてた。)来年から工学部に名称変更?いやもうしたのか?ということで、いろいろ活動の幅が広がりそうです。自分は一年で二人しかいないゲ...
未分類

2月13日

今日はミーティングだったのでいつもより人は多かったもののインフルが流行っているのでいつもより人が少なかった後明日はバレンタインなので調理室でチョコを作っている人がいて一部の先輩が撮影していた(完全に私怨だがバレンタインはもらったことないので...