未分類

未分類

ミーティング時のテンプレート(タイトルは名前+日付(黒澤20241001みたいな形で))

大目標・先週立てた目標ここに大目標(現在抱く大きな目標・ゴール)と、先週立てた目標(具体的にどんな作業をするか)O月O日 OOを実施ここにメモ、スクショを貼る。週3日以上の活動がマストとなっているので、この手の項目が3つはあるはず。最低でも...
未分類

【2024/10/01】日誌

こんにちは!!ソフトウェア勢です!!!!今日はスクラッチを久々に触りました!!すごく簡単で幸せになりました!!!ということで、木曜日のミーティングに向けた目標の現状を紹介しようと思います。私の木曜までの目標はC++(プログラム言語)でpai...
未分類

ものづくり担当初回のミーティング

とりあえず今日は初回なのでざっくりとした活動方針と中期的長期的な目標を作ること1学期に一回大きなsomethingはできるだけ作ろうという方針になりました1年生も多くて正直話したことない人とかも割といたんですけど基本個人作業なので自分のやる...
未分類

ソフトウェア勢部門会議!!

やったこと今回は部内競技プログラミングと一人一人の大目標を設定しました!個人の大目標、次回までの目標、出場大会平晃明 :アンリアルエンジンでアクション満載なRPGを作る! キャラ動作の確認。しゃがむモーションの追加。    u22プログラミ...
未分類

ここにタイトルをいれる

こんな感じで見出しを書くこんなかんじで本文を書く。Shiftを押しながらEnterで同じブロックとして改行ができる。WindowsキーとShiftを押しながら「S」を押すとスクショを撮ることができ、Ctrlを押しながらVで、↓のように画像を...
未分類

一学期の進捗

①週3は厳しい分家での活動をしています。これから増やしていこうと思います。②今年の目標としてテトリスなど簡単なゲームを作成しようと思っています。今はYouTubeでUnityを使ってテトリスを作る手順を学んでいる所です。プログラミングのとこ...
未分類

6月14日(17日)日誌

戦車の寸法の図面戦車の模型を作るにあたり、寸法を測りました。発泡スチロールとの比も何とか紙に書きました。大体8:1の比にすればいい感じになります。なので、ここからは細部の計算をしていくとこになるので意外とまだ作業が残っています。いまは工程の...
未分類

1学期の活動記録 鈴木(晴)

松陵祭に向けて戦車の制作再始動昨年から言っていた、松陵祭では発泡スチロールで作った大き目のミニチュアを作るという話でしたが先日再始動の準備が整いました。具体的には、作る戦車は38tヘッツァーという戦車です。(下図)かわいいですよね!なんかの...
未分類

一学期の進捗 神木駿翔

週3、、、がんばってはいます生徒会活動があったために週3は厳しかったです。。。しかーし今回は先輩になったということで行く回数を増やしていきたいです3分ですべて伝える友と協力をしてcreative award 2024の出場しようとしています...
未分類

2024612

今日はいつもとかに比べてだいぶ人が少なかったんですけどそれでもとてもいい意味でうるさかったですそういえば今日B.B弾やジェンガで見つかってましたこの部室本当になんでもあるwこの前新入生歓迎会があったのですがライブの予定が4ヶ月前から入ってい...
未分類

【1学期の進捗】

2−2(4)ヴァイフウィンクル伊緒莉アミリアです。1学期にやっていることは、3Dプリント自助具デザインコンテスト2024に向けての作品作りです。ガクチ開発部に入ってから、本格的に大会に向けての活動をし始めました。また、5月13日(月)(中間...
未分類

6月11日 日誌

今日は久しぶりに部活に来たのですが前の日に利き手を怪我してしまい、作業が出来ませんでした。作業が出来ないのでイラストの描き方のある本を読んでいました。先週までに描いた絵をおいておきます。家での作業が多くなりますが、これからも頑張ります!!
未分類

活動報告

最近飛行機勢としてあまり活動できてない佐川です。最近恥ずかしいと思ったことは自分が人間であることです。あなや首を痛めて死にかけてます。つらい...治らないかなぁお家でガンバれるようにしていきます。それではこれをもって報告とさせていただきます...
未分類

NIMS逝ってきたw

魅力度ランキング最下位の茨城が最先端?NIMSとJAXAに行きました。12/21ずいぶん昔にNISMとJAXAにいきましたね。懐かしいなぁあああ 今から半年前!!様々なことを学び日本が最先端を行ってる技術つをたくさんみてきました。大変興味深...
未分類

5月23日 活動?

木曜はなんもできない久しぶりのブログはやることをわすれてしまい6月に行う始末                               5月23日は木曜日らしくこの私生徒会の定例会ということで家で活動した内容について書こうと思います新入生...