56回生 20250217 山﨑 月翔 2/18(火)保存忘れてデータ戻りました。保存を忘れないように心がけます。保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存保... 2025.02.18 ものずくり班56回生
56回生 2025 0210 八重樫陽己 2/12ソフトウェアのmeetingがあった。難しかった。2/13大類と合同で作業した2/14フィラメント交換をした 2025.02.14 ものずくり班プログラミング班56回生
56回生 2025 2/4の週 八重樫 2/4大類と合同で作業した2/5.2/6gododをしました。すごく難しくて小さなミスが大きな事態になるとは思いませんでした。軽い気持ちで薬物を始めたような気分でした。次は何事にもよく見て注意したいです 2025.02.04 ものずくり班プログラミング班56回生
56回生 20250204 山﨑 月翔 2/4 (火)パーツをどんどん作っていってます。この調子なら2月中に終わりそうでI am happy.2/6 (木)今日はソフトウェア税勢としての活動が多かったので、パーツを作り出すことがあまりできませんでした。まあでも構図は頭の中に入って... 2025.02.04 ものずくり班56回生
56回生 20250123 山﨑 月翔 01/23(木)この調子で頑張っていきたいと思います。次回は重心を意識して作ります。来月中には完成させたいところ...01/24(金)この画像では見づらいですが、重心を少々整えました。このまま制作に励みます。 2025.01.23 ものずくり班56回生
56回生 20250115 菅沼 実物勢ミーティング今後の活動に関して、出場大会の決定、ポートフォリオの作成などの話を聞きました今後の活動二松学舎柏のジオラマの制作時間はかかると思いますが、基本的なスキルから学び、完成をめざします今後の活動おもちゃ作りに挑戦したく、浦和大学... 2025.01.15 ものずくり班56回生
56回生 2024 11/18の週のブログ 八重樫陽己 11/19(火)今日は前の情報オリンピックの問題の解きなおしをしました。友達の助けを得て何とか出来たのですが、次は一人でできるようにしたいです。11/20(水)幕張メッセに行き、仕事について学びました。難しくて何言ってるかわからないこともあ... 2024.11.19 ものずくり班プログラミング班56回生
56回生 20241118 山﨑月翔 11/18 情報オリンピックの振り返りこれでD問題が攻略できました。やっぱり僕には一歩早かったみたいです。11/19 情オリ結果結果は300点でした。やはりD問題を解くことができなかったのがつらかったです。11/21 ミーティングgodot... 2024.11.18 ものずくり班プログラミング班56回生
ものずくり班 2024・11・15実物勢 1-2染谷現状今日は共有事項や連絡事項があり、話し合いをするよりも、各々が各自のやるべき事を進めつつ、わからないところを聞いたりし、実際に作業を進めていました。また情報オリンピックの対策をやっている人が多い印象でした。各自の実物に限らず取り... 2024.11.15 ものずくり班