54回生

54回生

6/23 【日誌】ゲーム制作、始めました。

制作のきっかけ私はゲーム班に所属しているのですが、今まではゲーム制作に対して億劫になって全然手を付けられていませんでした。ですが、流石にこのままではまずいと感じたので、とりあえず手を付けてみることにしたのです。手始めは比較的簡単に作れるノベ...
54回生

6/22 日誌

競プロ練習武内です。プログラミング班です。いつもABC問題で練習しているので今日解いた問題を載せておこうかと思います               今日は下のB問題のほかに2,3問解きましたこの問題は入力例と出力例がこれなのでこうして提出!結...
54回生

6/21 日誌

Blender ドロイド君制作③〇進捗:①ツノ(?)と胴体底部の角取りこいつがこうなった②色塗りちょっとパチモン感あるけどいい感じまだ改善できることはありそう〇改善したいこと:・本来分割してる顔と胴体を構造を簡略化するために一体化したり、斜...
54回生

6月20日 日記 2年

貯金箱を作る何班でもない鈴木が書きました。今日は、自動仕分け貯金箱を作るための試作モデルを作っていくぜまずはサイズを調べるよこういうやつで硬貨の大きさを調べーの、こういう板を作って、穴をあけて行って細部を調整してできたものがこちらです!坂道...
54回生

6/19日誌2年

プログラミングpaizaでjavaのプログラミングをやった。動画を見て学ぶので一番楽にプログラミングを学べると思う。体育祭の写真選別野村君が約12000枚ある写真の選別をしていた。しかし、終わりが見えなさそうだった。あきらめてDVEをやって...
54回生

I先輩によるイヤホンの布教/今日は映像班提出兼世界史ローマ布教動画を作っていました。使用ソフトはaviutlでスピントランジションのシーンをやったのと、BGMを探す作業をやったので、明日にはオープニングを終わらせて解説に入りたい。(昨日SS...
54回生

6月14日 日誌

動画編集森嶋です。動画犯です。僕は今、シーンチェンジを使う課題(6月20日期限)の動画をとるため、 キャプチャーボードを買おうと調べてました。いいのは見つかりました。買おうと思います。    意見ください。お願いします。          ...
54回生

6月13日 日誌

日向です。これから、日誌を書いていきます。さて、僕は朝起きたら口内炎ができており、憂鬱な1日が始まりました。痛かったです、今日一日中、口内が痛かったです。そんな中、部活に来てアルゴ式を開いてみるとアップデートがされていました!アルゴ式 アッ...
54回生

6月12日 日誌

写真選別我が部では現在10000枚の写真の仕分けを行っています。これを1人で撮って1人で仕分けるというのですから、素晴らしいお話といえましょう。本校からは、きっと素晴らしいものが僕に贈られるはずです。きっと。リア充狩り弊部内ではその閉鎖的な...
54回生

6/9

動画編集6/20までにシーチェンジを用いた1分以上の動画を作れ、という課題が出たので順次編集を進めております。テーマは「京急線の紹介」にしました。だだ単に紹介するだけではつまらないので「おとわっか」の原曲である「おとめっど」をBGMとして挿...
54回生

3Dプリンタで単三電池入れを作った話

なぜ作ろうと思った?自分は整理整頓が苦手で、特に電池をすぐになくしてしまう(勝手に転がる電池が悪い)ので、なんだったら自分でよさげなものを作ってしまおう!と考えたのがきっかけであり、そこそこ長い戦いの始まりである。まず考えたことまずはどんな...
54回生

【戒め】古いEOSのPモードを過信してはいけない

弊PC部員が体育祭でカメラを使用した際の出来事を赤裸々に語ります。高感度ノイズや設定ミスによる写真の失敗とその対処法から反省を書き連ねます。体育祭で写真を撮影するアマチュアカメラマンへの戒めになれば幸いです。
54回生

クラスで課題の一覧を共有するWeb App作った話

二松柏PC部員が開発した課題管理システムについて紹介しています。開発のきっかけや基本的な構造、制作で詰みかけたポイント、今後の展望などを記載しています。